色留袖レンタル
黒留袖の色物版で黒留袖に準ずる格式のある式服です。黒留袖は既婚者用ですが、こちらは未婚女性も着用する場合があります。
黒留袖と訪問着の中間的に扱われている事が多く、結婚式では身内でも黒留袖代わりに着用する事があります。 主に、兄弟や祖母や親戚の結婚式等で着用されます。
裾模様や仕立て方法・紋の有無等、基本的に黒留袖と同じです。 帯や帯揚げ・帯締め・長襦袢まで、小物は黒留袖と同じになります。
若い方は、全体的に柄が入っている柄付けのものを、ご年配の方は裾の方にすっきりした模様が入っているような落ち着いたものがオススメです。 叙勲の時にも適しております。
詳しくはこちら
商品番号:色留袖190
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖189
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖188
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格22,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖187
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖186
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖185
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖184
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格22,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖183
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖182
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格22,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖181
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖180
対応身長:150cm~162cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖179
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格16,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖178
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格16,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖177
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格16,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖176
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格16,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖175
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格34,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖174
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格34,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖173
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格34,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖172
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖171
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖168
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖165
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖164
対応身長:155cm~168cm
対応号数:15号~19号
価格29,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖161
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖160
対応身長:155cm~168cm
対応号数:15号~19号
価格29,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖159
対応身長:155cm~168cm
対応号数:15号~19号
価格29,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖158
対応身長:153cm~165cm
対応号数:15号~19号
価格29,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖169
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖157
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖156
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格29,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖155
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖154
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖153
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖152
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖151
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖150
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖170
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格9,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖149
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格24,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖148
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
価格34,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖167
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格14,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖166
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
価格14,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖163
対応身長:153cm~165cm
対応号数:13号まで
価格14,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖162
対応身長:153cm~165cm
対応号数:13号まで
価格14,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖136
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖137
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖138
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖139
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖140
対応身長:153cm~168cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖141
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
通常価格19,800円(税込)
詳しくはこちら
商品番号:色留袖143
対応身長:145cm~160cm
対応号数:13号まで
通常価格24,800円(税込)
TPOについて
着物は種類によって格付けが有り、それぞれの着物の着用にはTPOにより決まり事があります。
しかし、今ではこの仕来たり通りには着用されておりませんので明確なアドバイスは難しいのが現状です。
土地柄や個人の考え方、各家々の慣習などもありますので、あくまで目安として参考にしてください。
袷・単衣・絽の着物の着用月は表の様になりますが、エアコンの無い時代の決め事ですから、エアコン完備の屋内での着用はその限りではありません。
現代では着用される着物の95%以上が袷と云っても良いでしょう。
留袖は、既婚女性の第一礼装(最も格の高い礼装)です。結婚式に親族や仲人として参列する時は、これを着るのが普通です。
留袖は黒留袖とも言われ、地の色は黒です。裾には絵羽柄(着物全体に絵画的にほどこされた模様)の裾模様が描かれています。
この絵羽柄で格調、品位、豪華絢爛さを表現しています。
黒留袖よりも利用範囲が広く未婚でも着られる色留袖
留袖(黒留袖)はミセスだけが着ますが、色留袖は、未婚、既婚問わず着る事ができます。
着られるシーンも幅広く、結婚式・披露宴に友人として招かれた時、遠縁の親戚や上司の妻として参列する時も色留袖が活躍します。
また、宮中での正式礼装でもあり、褒章、叙勲の伝達式に臨む奥様の正装としても最適です。そのほか格式のある場、パーティー、結納でも着られます。
地色は黒以外で、さまざまな色の色留袖があります。五つ紋付、三つ紋付、一つ紋付などがあり、紋の数が多いほうが格が高くなります。
当店の色留袖はほとんど五つ紋となります。
長襦袢は、五つ紋の色留袖には白を合わせます。それ以外なら淡い色がついていてもかまいません。
レンタルならいつでも状態の良い着物が着られます。
留袖、色留袖とも、1年に何回も着るというものではありません。また、出席する場、立場、年齢によっても着るべきものは違ってきます。さらに、良質の着物というのは、手入れや保管も大変です。
その点、レンタルなら、良質の着物をいつでもお手頃価格で借りられ、面倒な手入れも不要です。
年代や立場によってふさわしいものを選んで
●兄弟姉妹、近親者の結婚
新郎新婦の姉妹お衣裳は既婚者なら黒留袖・色留袖、未婚者なら振袖が基本とされておりますが、最近の傾向からは仕来たり通りに着られない方も多くなりましたが、既婚者は色留袖を着られる方が多い状況です。
年齢が30代以上で未婚の方は最近では振袖よりも色留袖・訪問着を着られる方が増えております。
一般に、裾模様の面積が小さく、模様の位置が低いほど年配向けだと言われています。若い方は、かわいらしい色で大きめの柄を選ぶと華やかです。
●祖母でのお衣裳
一般に、裾模様の面積が小さく、模様の位置が低いほど年配向けだと言われています。年配の方は、反対に、すっきりとしてシンプルものを選びましょう。
●新郎新婦の母
黒留袖:準主役ですので、最近の傾向として派手な物が好まれております。もちろんシックで格調の高いものも良いでしょう。鶴、亀、松竹梅、四君子、鳳凰などはおめでたく格が高いと言われています。着物に合わせて袋帯を合わせております。
●仲人
年齢にふさわしい落ち着いた柄を選ぶと上品です。若い年代で仲人になった場合も、比較的地味な色柄で花嫁を引き立てるほうが魅力的です。
●etc...
一口に留袖・色留袖といっても、このように、年代や立場によって、ふさわしいものが変わってきますし、その時代の流行りのデザインもございます。
でも良質の着物はそれなりに高価なので、何枚もそろえるのは大変ですよね。レンタルなら負担が無く、その時だけ使用する事ができます。
色留袖には格調の高い袋帯を合わせております。
色留袖には、金・銀・白をベースにした袋帯を、二重太鼓に結びます。帯揚げの色は白。当店ではちりめんのものを使います。
色帯締めは白地に金を組み合わせたものをご用意しております。
長襦袢も礼装用の白を使います。